工務店情報

株式会社三友工務店

MAP

〒862-0955 熊本市中央区神水本町20-10
[TEL]0120-146-983

和風住宅洋風住宅非住宅リフォーム

【新築】高窓から光があふれる、家族の集う幸せリビング

洋風住宅

高窓から光があふれる、家族の集う幸せリビング

2階に書斎がありますが、1階だけで生活できる平屋スタイル。こだわりの間取りはキッチンを中心にダイニングや子ども室へと繋がり、部屋の仕切り戸を開けておけば広々としたワンルームに。収納も多く、玄関から寝室、クローゼット、水廻りを回遊できる動線も便利です。

物件特長
デザイン住宅

PHOTO GALLERY
フォトギャラリー

物件概要

施工場所

熊本市南区 

土地面積  
施工年月

2013年12月 

床面積  
施工内容  
費用  
構造・工法  
その他  

お客さまの声

Q1 家づくりの会社はどのようにして探しましたか
A1 最初は住宅展示場を見て回り、その中でよさそうな所は資料請求をするという進め方をしていましたが、正直、住宅メーカーさんの家にはピンとくるものがなかったんです。それですぐに行き詰まってしまい、ネットや雑誌を見て工務店や設計事務所を探すようになりました。その頃には住宅展示場よりも実際に人が暮らす家が見たいと思うようになり、完成見学会の案内があれば足を運んでいました。三友工務店さんを知ったのも、折り込み情報誌(リビング熊本)に載っていた完成見学会でした。

Q2 三友工務店の完成見学会はいかがでしたか
A2 木をふんだんに使った家で、玄関を入った途端に木の優しい香りがして、こういう家に住みたいと思いました。実は私と娘がアレルギー体質なので、新築の家だと目が痛くなったり、クシャミが止まらなくなったりしていたんです。特に娘は喘息持ちで、玄関先から臭い、目が痛いと言って、これまでに入れなかった家も多数ありました。各社とも「健康に配慮した素材を使っています」などと謳っていますが、自分の体は正直ですね。三友工務店さんの家は、そんな娘と私がすんなり入ることの出来た家でした。

Q3 その後も会社選びでは色々と悩まれたようですね
A3 家づくりもかなり煮詰まっていて、もう私たちに家は造れないんじゃないかと思ったりしていた頃です。私と娘がアレルギー体質のため、本当は全てを自然素材で建てたかったんですが、それだと金額的にも無理があります。そこで出来るだけ自然素材を使った住宅会社から3社に絞り、その中の1社が土地を紹介してくれたので、そこで仮契約をすることにしました。でも、そこの会社で設計の話しを進めていくと、あれは出来ない、これはダメだと言うのが多すぎて全然前に進まないんです。構造上無理だとかいう決定的な理由があれば納得できたんですが、理由も分からないままに私たちの希望に全てNOを突きつけてこられて、家づくりが本当に好きで夢や希望を抱いていたのに、打ち合わせ自体が何だか辛くなってきてしまって。出来ない理由は間取りなのか、予算なのか、インテリアなのか、さっぱり分かりません。どう話しても私たちのイメージが伝わらず、打ち合わせの後は泣きながら帰ってくるといった状態が1ヶ月も続いたでしょうか。契約の手付金も払っていましたが、もうお金には代えられない状況まで追い詰められていて、思い切って一度白紙に戻すことにしました。

Q4 その後どういういきさつで三友工務店に行き着いたのでしょうか
A4 仮契約をしていた会社に断りの電話をした日に、本当に突然ですが三友工務店さんのことを思い出したんです。それですぐに古閑社長さんに電話をしたところ、快く面談に応じてくれました。数年ぶりに電話をしたにもかかわらず、私たちのことを覚えていてくれ、その日の夜には打ち合わせの時間を設けてくれたのには本当に驚きました。私たちの想い描く家が何で出来ないのか、もう私たちは家を建てられないのかと相談したところ、社長さんだけでなく工務や設計の方が集まってきて検討してくれて、忌憚のない意見を言ってくれたんです。なんだか今までになかった温かい雰囲気で、すごくホッとしました。
 今までのメーカーさんでは、素人が質問するのも憚られるような雰囲気で、自分たちの家なのに希望もだんだん言えなくなっていたんですが、三友工務店さんは皆さん親切です。設計士や工務の人と一緒になって話し合いをするというのは私たちには初めての経験であり、とても新鮮でした。もちろん、一級建築士の設計士さんも工務の方も、皆さん腰が低くて何でも質問に答えてくれますし、社長さんも会社を売り込むでもなく親身に話しを聞いてくださいました。三友工務店さんを訪れたことで、またイチから家づくりを頑張ってみようという気持ちになったんです。ここまで来るのに3年がかかりました。

Q5 家づくりではどういった点にこだわりましたか
A5 家族全員が健康に暮らせて、伸び伸びと子育てが出来る家です。特に間取りにはこだわりがあって、2階建てですが、基本は1階だけで生活ができる平屋スタイル。小さい部屋がいくつもあるよりも、開け広げればワンルームになるようなオープンな感じです。また、キッチンを中心に、ダイニング、リビング、子ども部屋と回れる、行き止まりのない【ぐるぐる】動線は一番こだわったところ。この回遊動線のおかげで、風や光も部屋中を【ぐるぐる】回るのでどの部屋も快適で掃除もしやすいです。
 キッチンはオープンですが、外からシンクが見えないよう手前の壁を高めに設定しているので、急な来客でも慌てることがありません。高くした壁の裏にはニッチを設け、調味料や油がそのまま収納出来るようにしているので、料理中に扉を開けたり、移動したりすることなく作業ができてとても便利です。作業台も広く使えるようにしています。また、天井までの食器棚はものがたくさん仕舞えるだけでなく、引き戸を閉めれば中が全く分からないのも便利です。職人さんは高いニッチを造るのに苦労されたようですが、S字フックを掛けられるキッチンレールを設置してくれるなど、私の希望通りになるよう色々と努力してくださり感謝しています。あと、キッチンの高さを規格外の82.5cmにしてもらえたのも良かったです。キッチンはどうしてもクリナップ社のものを使いたかったのですが、最初はメーカーさんも無理だということで、このままではメーカーを変えないとダメかと半ば諦めていたんですが、三友工務店さんが色々と工夫してくれたお陰で、念願のクリナップ社のキッチンで82.5cmの高さを実現することが出来ました。仕上がりもきれいで、ゴトクの上に深い鍋を乗せても無理のない高さで使いやすく、とても気に入っています。
 さらに、ダイニングはあえてキッチンの横にしたことで、料理の配膳もスムーズ。お陰で娘が進んでお手伝いをしてくれるようになりました。この横並びの動線はテラスまで続いていて、天気の良い日はそのままテラスでランチやお茶の時間をしたりもでき、とても気に入っています。素材も木の種類から色まで、全部自分たちの納得がいくものを選びました。
 また、将来は自宅でエステサロンを開きたいので、玄関を入った廊下の左側に完全に独立した部屋を設けています。リビングを通らずにお客様を通せる、また、風は抜けるけれども外からは見えない、全く生活感のない部屋です。トイレも廊下に設けているので、お客様も家族もお互いに気をつかいません。自分だけにしつらえられた店のように、お客様がゆったりと過ごせる癒しの空間に仕上がったと思います。実際のオープンはまだ先ですが、夢の実現のために今から少しずつ準備していきたいと思います。また、ここでも若松さんがベッドを入れる場所やスチーマーを設置する場所などを一緒に考えてくれ、それに合わせてコンセントを増やしたりしてくれたのが良かったです。
 2階は夫の書斎という名目ですが、今は子ども達の遊び場になっています。吹き抜けを介してリビングと繋がる回転窓が娘のお気に入りで、階下を覗いたり、会話をしたりと楽しんでいます。

Q6 この間のスタッフの対応はいかがでしたか
A6 設計の若松さんは同じ主婦として、家づくりの話しはもとより子育ての話しで盛り上がったり、とても楽しかったです。ピアノの置き場所や絵本の収納方法など、実際に経験してきた主婦目線のアドバイスはとても説得力があり、全て採用させていただきました。照明はアドバイスだけではなく、ショップまで一緒に付いてきてくれたのが心強かったです。
 今まで色んなメーカーさんを回りましたが、買い物に付き添ってくれるところはありませんし、男性はカッコイイ目線での設計が多く、実際に家事をする女性にしか分からないことが汲み取れないようです。もちろんデザインも大事ですが、それよりも日常的に使いやすい方が子育てをしている主婦には有り難いこともあるんですね。その点、若松さんは私と目線が同じで良かったです。シンプルで素敵なデザインでありながら、主婦目線で使いやすく、特に収納に関してはざっくり仕舞えて見た目はスッキリ。主婦としては正直、外から見えなければ、中はゴチャゴチャでも構わないんです。そういうところも良く分かってくれていましたね。
 また、スタッフの皆さんにも子育ての先輩が多く、柱の角は丸くした方が安全だとか、赤ちゃんはハイハイしながら床をなめたりするので安全な自然塗料を提案してくれたり、色々なアイデアが聞けて楽しかったです。年を重ねるとトイレが近くなるため、足元灯があれば便利だというのもスタッフの方からの提案です。実際、子どもが夜中にトイレに起きた時など、電灯を点けてしまうと完全に目が覚めてしまいますが、足元灯ならその手間も要らずにとても便利ですね。トイレの扉も引き戸にしておけば、万が一中で倒れた時でも扉が開けられるとか、高齢になるとほんの少しの段差にもつまずくようになるとか、そういう世代を超えた話しも雑談の中で聞けて、本当に赤ちゃんから老後まで、安心して暮らせる家づくりをしているんだなと思いました。それも三友工務店さんがリフォームから新築まで、幅広い世代のお客様とお仕事をされているからだと実感しています。

Q7 現場の様子で不安に思うことはありませんでしたか
A7 現場も楽しかったです。現場監督の有村さん、棟梁の右藤さんにも良くしていただきました。ちょうど妊娠中でしたが、週一くらいのペースで通っていました。平面の設計図がどんどん立体的になって、空間が出来ていく様子を見るのは、つわりも忘れるくらい楽しいですね。コンセントや照明の位置、カウンターの高さなど実際に現場を見ながら決めていけたのでとても分かりやすく、柔軟に対応してくださいました。他の住宅メーカーさんではコンセントの数などは最初から決まっていて、それ以外は追加料金というかたちでしたが、それを用途に合わせて自由に決められるのは良かったです。
 ただ、現場で体験しながら決めていくのも、時間のない人には大変かも知れません。また、コンセントの高さや玄関の上がり口は何センチにしますか? と聞かれても素人にはピンとこないので、3択くらいに絞ってくれるともっと分かりやすいかも知れません。
 全くの余談ですが、子ども部屋の引き戸をシャビーシックな感じにと言ったら、有村さんが、それ何ですか!? と言ったのがおかしかったです。もちろん、その後ちゃんと調べてくれて、今は理想的なシャビーシックな色合いになっていますよ。

Q8 奥様のお父様も設計士ということで何かアドバイスはありましたか
A8 離れた土地で家を建てる娘への心配と、また同じ設計士として、私たち以上に疑問出しをしていましたね。何か気になると直ぐに電話やメールをして、かなりうるさかったと思いますが、三友工務店さんは地盤のことから木造住宅の強度まで、父の疑問に数値を交えた確実な回答を用意してくれ、時には細かな文章も添えて、それこそ疑問がゼロになるまで付き合っていただきました。父は全てNOから始まる厳しい人なんですが、その父が三友工務店さんなら技術力も人柄も大丈夫だと言ってくれたので、安心してお願いすることが出来ました。

Q9 新居の住み心地はいかがですか
A9 家中とても気持ちが良いです。夏に閉めきって外出しても中に熱が籠もらないので涼しいし、冬は足元から暖かくて快適で、玄関先でコートを脱いで室内に入っても急いでエアコンを付ける必要もなく、気密性の高さを実感できます。朝に少しエアコンをつけただけで外出しても、帰宅後には夏は冷たく、冬は暖かい空気がそのまま残っているので、エアコンを消し忘れたのでは?と何度も確認した位です。外張り断熱の効果が話しだけではよく分からなかったんですが、実際に外張り断熱の「魔法瓶効果」を体感してみると本当に入れて良かったと思います。最初はオープンな間取りにすると冷暖房の効きが悪く電気代がかかるのではと心配していたのですが、この「魔法瓶効果」のお陰で電気代は以前のマンションよりも少ないくらいです。
 また、この家に越してきてから娘の喘息が出なくなりました。私も季節の変わり目は体調が悪かったんですが、今ではアレルギーがあることも忘れるくらい。これが家を建てて一番良かったことかも知れません。
 思い通りの家が出来たので、家事ストレスも育児ストレスもゼロ。今は家族やママ友と一緒にテラスでピクニックシートを広げてランチやお茶をしたり、お月見をしたり、楽しく過ごしています。

Q10 ご主人様は今回の家づくりを振り返っていかがですか
A10 他社は営業を介して"売り込まれる"という感じで、話しをしていても、どこかで騙されないようにと警戒していたのは否めません。でも、三友工務店は皆さん誠実で、何でも安心して話しをすることが出来ました。特に社長さんは謙虚かつ誠実で、同じ経営者として見習いたい点がたくさんありました。
 最初は冬の寒さ対策として地熱床暖房を入れたいと思っていたんですが、それには300万円近くの工事費が必要とのこと。それを三友工務店さんに相談したところ、設備を色々と入れるよりも、気密と断熱をしっかりしておけば大丈夫とのことで外張り断熱を採用しました。当初は半信半疑なところもあったんですが、実際に生活をしてみると冬は温かいし、夏も涼しい。一軒家は寒いと言われていましたが、以前のマンション暮らしよりも断然快適で、冬はスリッパなしでも過ごせています。

Q11 最後に、これから家づくりをする人へメッセージをお願いします
A11 とにかくたくさんの家を見て、たくさん勉強をすることだと思います。言われるままではなく、家についてそれなりに勉強をして、質問が出来る自分になることです。見て回るのは展示場よりも、完成見学会の方が現実的かも知れませんね。また、良いなと思った家や雑誌の写真などをスマートフォンに記録しておくと、打ち合わせの時などにイメージが伝わりやすいかと思います。
 家は入居してから後悔することが多いという話しを良く聞きます。実際、同じ時期に家を建てた友人も何かしら後悔する点があるようですが、この家の場合はそんなことはなく、一つも後悔するところがありません。遊びに来た友人からも仕上がりが良いと褒められますし、一つひとつに職人さんのこだわりが現れていて、柱1本とってもたくさんの職人さんの顔が思い浮かび、とても愛着があります。現場で、私がここまでで良いですよと言っても、職人さんはそれで止めることなくとことんこだわってくださり、すごく嬉しかったです。娘も「これは右藤さんが作ったもの」というふうに職人さん一人ひとりの頑張っていた姿をちゃんと覚えています。
 もう三友工務店さんの見学会や打ち合わせに行けないのが寂しいんですが、今後も末永くお付き合いが出来る会社だと思っています。ありがとうございました。